【レシピ】ベトナム風ホワイト麻婆丼。いつもの材料を少しずつ変えて、ちょっとエキゾチックに。

【レシピ】ベトナム風ホワイト麻婆丼。いつもの材料を少しずつ変えて、ちょっとエキゾチックに。

Home 5 Author archive for kobozu

「ベトナム風ホワイト麻婆丼」のレシピ

麻婆丼や麻婆豆腐はとっても美味しいですよね。でも、味わいや見た目が、あんまり変わり映えしなくて、飽きちゃうこともしばしば。

そんなときに最適な少し変わった、エキゾチックな味わいの麻婆丼です。

いつもつかっている材料を少し変えるだけで、かなり印象が変わって新鮮に感じますよ。

ポイントは、泡盛、パクチー、サテトム(ベトナムの食べるラー油)。

でも、サテトムは、とても個性が強いから「味変」ぐらいがちょうどいいかも!

いつものレシピじゃなんだかなーというときに、ぜひお試しください!

ベトナム風ホワイト麻婆丼

いつもと少し違う材料を使って、エスニックに仕上げたレシピです
Total Time 20 minutes
Course 主食
Cuisine Asian
Servings 2

Ingredients
  

肉味噌

  • 100 g 鶏肉のミンチ
  • 10 cm 白ネギ 白い部分
  • 1 かけ 生姜
  • 2 ニンニクの芽 ※ニンニクでも可。より強い味になります
  • 2 小さじ 豆板醤

麻婆本体

  • 1 大さじ 泡盛 焼酎でも可
  • 100 cc
  • 1/3 小さじ 鶏がらスープの素 粉末
  • 1 小さじ 片栗粉
  • 2 大さじ パクチー みじん切り
  • 1 絹ごし豆腐

トッピング(適量、お好みで)

  • パクチー
  • ごま油
  • サテトム

Instructions
 

1)香味野菜をみじん切りにする

  • 白ネギ、生姜、ニンニクの芽をみじん切りに。

2)肉味噌を作る

  • フライパンに油を引いて、1)の香味野菜を炒める。
  • 香りが立ったら、鳥ミンチを入れて色が変わるまで炒める。
  • 色が変わったら、火を止めて、豆豉醬を入れて混ぜる。

3)肉味噌を麻婆餡に仕立てる

  • 2)のフライパンに泡盛を入れてアルコールを飛ばす。
  • 水、鶏ガラスープの素を入れて、好みの濃さになるまで煮詰める。
  • 水溶き片栗粉を入れてしっかり火を通す。
  • 火が通ったら、みじん切りにしたパクチーを入れて混ぜておく。

4)豆腐を水抜きして温める

  • 2cm角弱ぐらいの角切りにした豆腐を湯に入れて煮る。
  • ざっと暖かくなったら、ザルに上げて水を切り、3)の麻婆餡に和える。

5)盛り付け。

  • うつわに盛ってトッピングをお好みで。
Keyword スパイス

レシピの補足など

レシピのポイント

・減塩メニューです。味を見て足りなければ、お好みで塩追加してください!
・水溶き片栗粉はしっかり火を通さないと水っぽくなるので注意。

使ったうつわ

今回は、色味を合わせて、ネギシ製陶さんのベージュの鉢に入れてみました。
ネギシ製陶さんは、栃木県の益子で活動されている製陶所で、すこしヨーロッパのようなニュアンスのある雰囲気たっぷりの器を多く作られています。

個性はあるけど、クセはなく、色々な料理に合わせやすいのでオススメですよー。

 

おすすめ食材のご紹介

サテトム

今回のレシピの決め手、サテトム。

一言で言うと・・・ベトナム版の食べるラー油。

エビやレモングラス、魚醤など東南アジアで使われる代表的な食材がたくさん入っています。

これを使うと味が急に本格的になって本当に重宝しています。

でも、こんなに使いきれない、何に使ったらいいかわからないという方も多いかもしれません。

そんな方はぜひ一度騙されたと思って、使ってみてください。

実は何に使ってもOK!ラー油が合うものだったらだいたい使えると思います。

実は何にでも合う!どんどん使える!
¥988 (2022/08/26 15:37時点 | Amazon調べ)

泡盛を使ったオススメ・レシピ

ゴーヤーちゃんぷるーは、ゴーヤーのほろ苦みと他の材料の旨味がとても相性がよくて、本当においしいですよね。

料理は、その土地の食材や調味料を合わせるのが一番。なので、ゴーヤーチャンプルーもぜひ、一度、泡盛で作ってみてください。

お試しいただければとても嬉しいです。

 

【レシピ】カツオ出汁かおるゴーヤーチャンプルー

夏といえば、沖縄。沖縄といえば、ゴーヤーちゃんぷるー。

定番のメニューですが、しっかりカツオの出汁と泡盛を効かせて、後を引く味に仕上げました。

おわりに

今回のレシピはいかがだったでしょうか。「つくってみたよ」など感想をいただけると大変嬉しいです。

小坊主食堂では、食材、食器をはじめ「食」に関連する情報を発信しております。

 

SNSもフォローいただけると大変嬉しいです!

Related Posts

関連記事はこちら

ABOUT

店主(小坊主食堂)

店主(小坊主食堂)

フード・クリエイター/食事研究家

「つくって食べる」という趣味が高じて、このようなサイトを始めてしまいました。

彩りと見栄えがよい料理が好きですが、栄養バランスなんかもしっかり考えることが好きです。これまでさまざまな国の色々な料理を食べてきましたので、多くのものがクロスオーバーしている料理が多いと思います。

Instagramも日々更新しております。よろしければご覧ください(アカウントはこちら

お仕事のご依頼など

執筆・出版、撮影、商品紹介・広告掲載、レシピ開発など「食」に関連するテーマであれば、お気軽にご相談下さい。

【レシピ】カツオ出汁が香る「鶏肉のゴーヤちゃんぷるー」。泡盛も効かせて沖縄気分満点の初夏のレシピです。

【レシピ】カツオ出汁が香る「鶏肉のゴーヤちゃんぷるー」。泡盛も効かせて沖縄気分満点の初夏のレシピです。

Home 5 Author archive for kobozu

「だし香る鶏肉のゴーヤちゃんぷるー」のレシピ

カツオ出汁を効かせたゴーヤチャンプルーです。

鶏肉と豆腐をたっぷりつかっていますので、タンパク質の補給にも。豚肉ではなく鶏肉を使っていますので、軽めの味わいになっていますが、旨味はたっぷりです。

減塩メニューですので、塩分控えめですが、出汁を効かせているので美味しく感じると思います。

カツオ、泡盛、ごま油がとても相性よくて、ついつい食べ過ぎてしまいそうになりますよ。

ぜひお試しください!

だし香る鶏肉のゴーヤちゃんぷるー

泡盛とカツオの芳醇な香り。鶏肉でも旨味たっぷりです。
Total Time 25 minutes
Course 主菜
Cuisine Japanese, 沖縄
Servings 2

Ingredients
  

主材料

  • 1/2 ゴーヤ
  • 1 木綿豆腐 水抜き必要(調理時間外)。水抜き前で300g程度
  • 200 g とりもも肉 一口大
  • 1

調味関係

  • 適量 ごま油 炒め油。サラダ油等でも代用可
  • 2 大さじ 泡盛 日本酒・焼酎でも代用可
  • 2 大さじ カツオ出汁 和風出汁でも代用可
  • 4 g 鰹節 ひとつかみ分
  • 1/2 小さじ 濃口醤油

トッピング(お好みで、適量)

  • カツオ節
  • 青ネギ 小口切り
  • 紫キャベツのスプラウト
  • ごま油

Instructions
 

0.豆腐の水抜き(調理時間外)

  • 豆腐は30分〜1時間程度水抜きをする。

1.下準備をする

  • ゴーヤはワタを取り薄切りにする。分量外の砂糖と塩(一つまみ程度)をかけてよく混ぜ、しばらく水分を抜く(苦味も多少抜ける)。
  • 鶏もも肉はひと口大に切っておく。減塩が不要な方は塩・こしょうで下味をつけても良い。

2.材料を炒める

  • ごま油をフライパンにひき、材料を炒める。鶏肉、ゴーヤ、豆腐の順で1種類ずつ炒めると、素材ごとに火の通りを最適にしやすいので、おすすめ。
  • 鶏肉や豆腐は「焼け目」をつけると旨味が増す(メイラード反応)。
  • 豆腐から水分がでる場合は、この段階で水分を減らすと、水っぽさが減る。

3.調味する

  • 炒めた鶏肉、ゴーヤ、豆腐を入れたフライパンに、泡盛と出汁を入れる。中火程度の火加減。
  • 煮詰まってきたら、火をごく弱火にして、かつお節、醤油をいれてまぜる。
  • ボールなどに溶いた卵をフライパンに流し込み、混ぜながら、軽く火を通す(ほぼ余熱で火を通す感覚)

4.盛り付ける

  • お好きなトッピングをして、器にもって楽しんでください
Keyword 夏, 野菜

レシピの補足など

塩:かなり減塩気味。

減塩レシピなので、必要に応じて塩味足してくださいね!

決めては、泡盛とカツオ。

フライパンに泡盛とカツオ出汁を入れると、一気に香りが変わります。とても食欲をそそる香りなので、この瞬間がとても楽しいレシピです。

日本酒や焼酎でも代替は可能ですが、できれば泡盛を使って作ってみてください。不思議と「南方」の雰囲気が漂ってきます。泡盛は、沖縄料理以外にも、台湾料理などでも機会があれば使ってみてください。とても相性がよくてびっくりしますよ。

 

おすすめ食材のご紹介

濃口醤油

基本の調味料って料理の味を決める大事な要素。

でも、本やネットのレシピをみても「醤油 大さじ1」「みそ 大さじ1」など大雑把にしか書かれていないケースがほとんど。もちろん、自分のお気に入りの調味料、自分の家にある調味料でできますよ!という意味なのだと思いますが、そのレシピを深く知るために、もう少し詳しく書いてくれたらなあと思ってしまうこともしばしば。

というわけで、すこしだけ今回使った基本の調味料をご紹介させていただきます(もちろん、この材料でなくても、おいしくできますよ!)

丸中醤油 黒ラベル

滋賀県の濃口醤油です。創業は江戸時代、酵母の自然なはたらきと職人さんの技術をベースに古式製法で作られた醤油です。

いろんな濃口醤油をつかっていましたが、ここ2年ぐらい濃口醤油はこれを使っています。

なかでも黒ラベルは、丸中醤油さんの商品の中でも濃いめ。

サジにすくってみても、一見なんてことはなさそうな感じするのですが、これを使うと不思議と香りが伸びて、なんか、京都のおばんざいのような雰囲気がでるんですよね〜

関西の濃口。自然と蔵と五感による古式製法
¥3,000 (2022/06/10 10:34時点 | Amazon調べ)

ヒゲタ醤油 玄蕃蔵

銚子にあるヒゲタ醤油さんの特別な醤油。工場にうかがった際につい衝動買いをして以来、しばらく使い続けていました。

江戸造り醤油。原料の大豆は、富山県産「エンレイ」、小麦は、北海道産「春よ恋」、食塩は、香川県産「瀬讃の塩」を使用。

なんか風味がとても良いんですよね〜〜

ヒゲタ醤油。銚子の美味しい濃口醤油。
¥2,100 (2022/06/10 10:42時点 | Amazon調べ)

相性のよいオススメ・レシピ

ゴーヤーちゃんぷるーは、ゴーヤーのほろ苦みと他の材料の旨味がとても相性がよくて、本当においしいですよね。

しかも、ごはんに合わせる主菜にもなるし、晩酌のおつまみにもなるしとても便利。

そこで、今回のレシピと合わせやすい「さっぱり系」のおすすめレシピをあわせて紹介させていただきます。一緒に、お試しいただければとても嬉しいです。

 

【レシピ】カツオ出汁かおるゴーヤーチャンプルー

夏といえば、沖縄。沖縄といえば、ゴーヤーちゃんぷるー。

定番のメニューですが、しっかりカツオの出汁と泡盛を効かせて、後を引く味に仕上げました。

おわりに

今回のレシピはいかがだったでしょうか。「つくってみたよ」など感想をいただけると大変嬉しいです。

小坊主食堂では、食材、食器をはじめ「食」に関連する情報を発信しております。

 

SNSもフォローいただけると大変嬉しいです!

Related Posts

関連記事はこちら

ABOUT

店主(小坊主食堂)

店主(小坊主食堂)

フード・クリエイター/食事研究家

「つくって食べる」という趣味が高じて、このようなサイトを始めてしまいました。

彩りと見栄えがよい料理が好きですが、栄養バランスなんかもしっかり考えることが好きです。これまでさまざまな国の色々な料理を食べてきましたので、多くのものがクロスオーバーしている料理が多いと思います。

Instagramも日々更新しております。よろしければご覧ください(アカウントはこちら

お仕事のご依頼など

執筆・出版、撮影、商品紹介・広告掲載、レシピ開発など「食」に関連するテーマであれば、お気軽にご相談下さい。

【レシピ】たっぷり夏野菜の「だし茶」。焼きアゴだしの香ばしさと夏野菜のほろ苦味が食欲をさそいます。

【レシピ】たっぷり夏野菜の「だし茶」。焼きアゴだしの香ばしさと夏野菜のほろ苦味が食欲をさそいます。

Home 5 Author archive for kobozu

「たっぷり夏野菜のだし茶」のレシピ

夏野菜をたっぷり使った、だし茶漬けです。

香ばしい「焼きアゴだし」とほろ苦い夏野菜の相性が抜群で、夏バテ気味のときでも、スルスル食べられます。

ぜひお試しください!

「たっぷり夏野菜のだし茶」のレシピ

その日の天候に合わせて「熱・温・冷」。温度を変えて楽しめます。
Total Time 30 minutes
Course 主食
Cuisine Japanese
Servings 2

Ingredients
  

主材料

  • 8 鶏肉(手羽中)
  • 1 ナス
  • 6 ししとう
  • 6 オクラ
  • 6 ミニトマト
  • 3 cm 大根 大根おろし用
  • 1 ごはん
  • 適量 ごま油 炒め用

だし(普通の和風だしでも可)

  • 500 cc
  • 1/2 大さじ 焼きアゴだし 粉末

トッピング(適量、お好みで)

  • しそ せん切り
  • みょうが せん切り
  • すりごま
  • ごま油

Instructions
 

1.下準備をする

  • ナスは賽の目切りにして、少し水にさらす
  • シシトウは、爆発しないように切れ目だけ入れる
  • オクラは塩茹で(塩分0.5%の濃度)して、細かく刻んでおく
  • ミニトマトはヘタをとり、半分にきっておく
  • 大根は皮を剥き、おろしておく

2.材料を炒める

  • ごま油をフライパンにひき、材料を炒める。
  • 鶏肉、ナス、シシトウを炒める。1種類ずつ炒めると、素材ごとに火の通りを最適にしやすいので、おすすめ。
  • 各素材には「焼き色」をつけると旨味が増す(メイラード反応)。
  • ナスには鶏肉の油もすわせると良い

3.だし汁で軽く煮る

  • 水とアゴだし(粉末)でだし汁をつくる
  • 鶏肉、ナス、シシトウ、オクラ、ミニトマト、大根おろしを入れて軽く煮て旨味と油をなじませる
  • 材料ごとに並べておくと、盛り付けのときに綺麗に盛り付けやすい(必須ではない)

4.盛り付ける

  • ごはんを盛った器に、3のだし汁と具ののせて完成。
  • お好みに応じ、薬味などをトッピングすると、さらに美味しくなる
Keyword

レシピの補足など

塩:かなり減塩気味。

減塩レシピなので、必要に応じて塩味足してくださいね!

熱・温・冷、それぞれ楽しめます。

その日の気候にあわせて、だしの温度をかえれば、さらに美味しく感じます。手間をかけずに味がよくなるので、ぜひお試しください。

 

おすすめ食材のご紹介

粉末だし

昆布やカツオ節など素材から出汁を丁寧にとると本当に美味しいですよね。

でも、忙しい毎日。いつも素材からの出汁取りは正直大変ですよね。出し殻の処理も大変ですし。。。

というわけで、わたしも粉末出汁を使うことが結構多いです。

屋久島のあごだし(無添加)

屋久島のアゴ節(天然トビウオ節)をつかった無添加天然の粉末ダシです。

塩分も控えめです(1袋80g中の塩分相当量は0.6g)

かね七 料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋

こちらはカツオベースの和風出汁でアゴだしというわけではないのですが、天然・無添加をさがされている方におすすめしたい「だしパック」です。

パックも、無漂白のペーパーで作られているので、安心感も高まりますね。

味は・・・もちろん、美味しいです!

 

「だし茶」と合わせる、オススメ・レシピ

夏野菜をたっぷり使った、今回の「だし茶」は、暑くて「さっぱりしたいなぁ」というときにピッタリのレシピです。

そこで、今回のレシピと合わせやすい「さっぱり系」のおすすめレシピをあわせて紹介させていただきます。一緒に、お試しいただければとても嬉しいです。

 

【レシピ】カツオ出汁かおるゴーヤーチャンプルー

夏といえば、沖縄。沖縄といえば、ゴーヤーちゃんぷるー。

定番のメニューですが、しっかりカツオの出汁と泡盛を効かせて、後を引く味に仕上げました。

おわりに

今回のレシピはいかがだったでしょうか。「つくってみたよ」など感想をいただけると大変嬉しいです。

小坊主食堂では、食材、食器をはじめ「食」に関連する情報を発信しております。

 

SNSもフォローいただけると大変嬉しいです!

Related Posts

関連記事はこちら

ABOUT

店主(小坊主食堂)

店主(小坊主食堂)

フード・クリエイター/食事研究家

「つくって食べる」という趣味が高じて、このようなサイトを始めてしまいました。

彩りと見栄えがよい料理が好きですが、栄養バランスなんかもしっかり考えることが好きです。これまでさまざまな国の色々な料理を食べてきましたので、多くのものがクロスオーバーしている料理が多いと思います。

Instagramも日々更新しております。よろしければご覧ください(アカウントはこちら

お仕事のご依頼など

執筆・出版、撮影、商品紹介・広告掲載、レシピ開発など「食」に関連するテーマであれば、お気軽にご相談下さい。

【レシピ】九条ネギで作るヌタ。カンタンなので、あと一品欲しい!というときに。

【レシピ】九条ネギで作るヌタ。カンタンなので、あと一品欲しい!というときに。

Home 5 Author archive for kobozu

「九条ネギのヌタ」のレシピ

京野菜の代表選手、九条ネギを使ったヌタです。

 

とてもカンタンにできるので、もう一品欲しい!というときに重宝します。

 

できれば、京都の白味噌、米酢があると良いですが、普通の味噌やお酢でも問題ありません。

 

余ったネギの消費メニューにも最適です。

 

ぜひお試しください!

九条ネギのヌタ

あと一品ほしいときに!酢味噌も自分で作ると味のレベルもアップ。
Total Time 10 minutes
Course Side Dish
Cuisine Japanese
Servings 2

Ingredients
  

主材料

  • 2 九条ネギ 白ネギ等でも代用可能
  • 1 大さじ 白味噌 普通の味噌でも可だが、分量減らし気味のほうが良いです
  • 1/2 大さじ 米酢 普通の酢でも可
  • 1/2 大さじ てんさい糖 普通の砂糖でも可

トッピング(お好みで、適量)

  • すりごま
  • 白髪ネギ

Instructions
 

1.九条ネギを茹で切る

  • ・0.5~0.8%程度の食塩水で茹でる。
  • ・3~4cmぐらいの長さに切る。

2.酢味噌を作る

  • ・白味噌に米酢、てんさい糖を加えて、しっかり混ぜる。
  • ・減塩のために塩を入れていませんが、減塩が不要な方は必要に応じて塩などで調味ください
  • ・「白味噌」よりも「普通の味噌」のほうが塩分が強いので、「普通の味噌」を使う場合は、少し分量を減らしたほうが良いです。

3.ネギと酢味噌をあえて完成

    4.盛り付ける

      Keyword 減塩

      レシピの補足など

      塩:かなり減塩気味。

      減塩レシピなので、必要に応じて塩味足してくださいね!

       

      おすすめ食材のご紹介

      白味噌

      米麹が多く熟成期間が短い白味噌は、ほんのりと甘くとても上品ですよね。

      ですので、京風の料理など上品な和食を作りたいときにはとても重宝します。

      石野味噌『特醸』

      ひとつめのおすすめは、創業天明元年創業の「石野味噌」さんの「特醸」。

      創業以来つくられている味噌だそうで、本当に上品で、使うと一気に「京料理」に!?

      西京漬けなど作る際にもよく使っています。

      京都の白味噌といえばコレ!!
      ¥1,080 (2022/06/03 11:35時点 | Amazon調べ)

      石野味噌『懐石白みそ』

      少し贅沢をしたいときはコチラもオススメ。

      同じく「石野味噌」さんの商品ですが、麹歩合が最も高い「逸品」。

      お雑煮などに使われる方も多いようです。

      石野味噌が極めた白味噌の逸品
      ¥1,200 (2022/06/03 13:01時点 | Amazon調べ)

      「魚介」のオススメ・レシピ

      ネギは「魚介」との相性がいいですよね。

      そこで、今回のレシピと合わせやすい「魚介」のおすすめレシピをあわせて紹介させていただきます。お試しいただければとても嬉しいです。

       

      【レシピ】カツオ出汁かおるゴーヤーチャンプルー

      夏といえば、沖縄。沖縄といえば、ゴーヤーちゃんぷるー。

      定番のメニューですが、しっかりカツオの出汁と泡盛を効かせて、後を引く味に仕上げました。

      おわりに

      今回のレシピはいかがだったでしょうか。「つくってみたよ」など感想をいただけると大変嬉しいです。

      小坊主食堂では、食材、食器をはじめ「食」に関連する情報を発信しております。

       

      SNSもフォローいただけると大変嬉しいです!

      Related Posts

      関連記事はこちら

      ABOUT

      店主(小坊主食堂)

      店主(小坊主食堂)

      フード・クリエイター/食事研究家

      「つくって食べる」という趣味が高じて、このようなサイトを始めてしまいました。

      彩りと見栄えがよい料理が好きですが、栄養バランスなんかもしっかり考えることが好きです。これまでさまざまな国の色々な料理を食べてきましたので、多くのものがクロスオーバーしている料理が多いと思います。

      Instagramも日々更新しております。よろしければご覧ください(アカウントはこちら

      お仕事のご依頼など

      執筆・出版、撮影、商品紹介・広告掲載、レシピ開発など「食」に関連するテーマであれば、お気軽にご相談下さい。

      【レシピ】コールラビのシンプルスープ。材料も作り方もとてもシンプル。なのに、びっくりするほど優しい旨味に溢れてます。

      【レシピ】コールラビのシンプルスープ。材料も作り方もとてもシンプル。なのに、びっくりするほど優しい旨味に溢れてます。

      Home 5 Author archive for kobozu

      「コールラビのシンプルスープ」のレシピ

      コールラビで作った、とってもシンプルなスープです。

      コールラビって何?って方も安心してください。とても乱暴にいうと「キャベツの芯」と同じ。「キャベツの芯」って甘くて旨味がたっぷりですよね。そんなこともあってか、コールラビも「煮込んだら世界一美味しい野菜」と言われることもあるそうです。

      今回のレシピは、クローブやキャラウェイシードで軽く風味づけをしていますが、基本的にはニュートラルで「ほっこり」した味わいに仕立てています。なので、和風の献立でも洋風の献立でも、カンタンに合わせられる便利なレシピに仕上がったと思います。

      ぜひお試しください!

      コールラビのシンプルスープ

      シンプル、カンタン。ほっこりする優しいスープです。
      Total Time 20 minutes
      Course Soup
      Cuisine Vegan
      Servings 2

      Ingredients
        

      スープ本体

      • 1 コールラビ 緑でも紫でもOK
      • 1/2 玉ねぎ 中玉
      • 250 cc
      • 微量 1~2振り程度

      スパイス(適量、お好みで)

      • 1 クローブ
      • 適量 キャラウェイシード ホール

      Instructions
       

      1.野菜をカットする

      • コールラビは、皮を剥いて、1cm角程度の「賽の目」切りにする。繊維質になっているところ(茎に近い部分など)は、かなり食味を損なうので取り除くのがポイント
        1 個 コールラビ
      • 玉ねぎも、大きさを合わせ1cm角程度に切っておく
        1/2 個 玉ねぎ

      2.材料を炒めて煮る

      • 鍋に玉ねぎを入れ、オリーブオイル(分量外)で炒める
      • 玉ねぎが透き通って甘い香りがしてきたら、コールラビを投入し、炒め合わせる。
      • 軽く油がまわったら、水を入れ、野菜が柔らかくなるまで弱火で10分程度煮る
        250 cc 水

      3.味を整える

      • (スパイスを入れる方は)この段階で投入。少し香りがでるように軽く煮る
        1 本 クローブ, 適量 キャラウェイシード
      • 塩を少しだけ入れて味を膨らませる
        微量 塩

      4.盛り付ける

      • お好きな器にもって楽しんでください
      Keyword 減塩

      レシピの補足など

      塩:かなり減塩気味。

      減塩レシピなので、必要に応じて塩味足してくださいね!

      スパイスはお好みです。なくてもOK。

      今回は、クローブとキャラウェイシードを使用していますが、もちろん、なくても全く問題ありません。

      また、「毎回同じ味はいやだなぁ」という方には、以下のような方法もおすすめです。

      1. スパイスを入れずに「今回のスープ」を作る
      2. 飲む直前に、好きな味をつけて「味変」を楽しむ(スパイスならば、レンジなどで温める際に一緒に入れるといいですね!)

      アレンジ(ポタージュ)

      今回のスープをブレンダーなどでピュレにして、牛乳や豆乳でポタージュなどに仕立てても美味しいと思います。

      疲労や食べ過ぎ・飲み過ぎで胃腸が弱っているときには、ポタージュのほうが消化には良さそうですね。

      やっぱり気になる!コールラビって何?

      コールラビは、アブラナ科の野菜で、地中海北部が原産地だそう。

      キャベツを意味する「コール」とカブを意味する「ラビ」が合わさってできた言葉だそうです。「キャベツ・カブ」って変な名前ですよね。でも、下の写真をみれば、その名前も納得。

      皮の色が緑のものと紫のものと2種類ありますが、皮をむいてしまえば、大きな違いはありません。

      栄養もキャベツと似ているそうです。なので、各種ビタミン、カリウムがたっぷり。もちろん、ビタミンCもたっぷり(注1)、美肌や身体のサビとりにもGoodですね!

       

      注:
      1)可食部100gあたり45mg(出所:日本食品標準成分表2020年版(八訂))

      「シンプルなスープ」のオススメ・レシピ

      シンプルなスープは、カンタンに作れるので、忙しいとき、疲れているときに重宝しますよね。

      そこで、「シンプルなスープ」のおすすめレシピをあわせて紹介させていただきます。お試しいただければとても嬉しいです。

       

      【レシピ】カツオ出汁かおるゴーヤーチャンプルー

      夏といえば、沖縄。沖縄といえば、ゴーヤーちゃんぷるー。

      定番のメニューですが、しっかりカツオの出汁と泡盛を効かせて、後を引く味に仕上げました。

      おわりに

      今回のレシピはいかがだったでしょうか。「つくってみたよ」など感想をいただけると大変嬉しいです。

      小坊主食堂では、食材、食器をはじめ「食」に関連する情報を発信しております。

       

      SNSもフォローいただけると大変嬉しいです!

      Related Posts

      関連記事はこちら

      ABOUT

      店主(小坊主食堂)

      店主(小坊主食堂)

      フード・クリエイター/食事研究家

      「つくって食べる」という趣味が高じて、このようなサイトを始めてしまいました。

      彩りと見栄えがよい料理が好きですが、栄養バランスなんかもしっかり考えることが好きです。これまでさまざまな国の色々な料理を食べてきましたので、多くのものがクロスオーバーしている料理が多いと思います。

      Instagramも日々更新しております。よろしければご覧ください(アカウントはこちら

      お仕事のご依頼など

      執筆・出版、撮影、商品紹介・広告掲載、レシピ開発など「食」に関連するテーマであれば、お気軽にご相談下さい。

      Pin It on Pinterest